現代社会において私たちは情報過多の社会で生きています。
常に何かに追われるような忙しさです
何かしていないといけないような毎日になってしまっています。
たまにボーッとした時間が出来ると
こんなに休んでいいのか?ゆっくりしていいのか?という気持ちにさえなります。
が、必要なので休息は取って下さいね。 健康が一番です。
現代社会の環境ではストレス、不安が蓄積され、心身の不調を引き起こすことがあります。
瞑想することで
日々の喧騒から一歩引くことが出来、自分の内側に意識を向ける時間を持つということができます。
ヨガで瞑想の実践
・身体を緩める
簡単なアーサナで体の緊張をほぐして、呼吸が自然に深まるようにします。
心を落ち着けます
・呼吸に意識を向けて座ったり、横になったり、自分の身体が心地よいと感じる状態を作ります
瞑想の時間に入っていくこと=あぐらの姿勢 ではありません
瞑想は呼吸に集中する 特定の言葉(マントラ)を繰り返す 音やイメージに意識を向ける
さまざまな方法があります
私が通っていたヨガスクールの美人先生の瞑想は
ろうそくの灯をイメージして瞑想へと誘導するものでした。
先生の声が心地良過ぎて♡ ろうそくをイメージするよりも睡魔が襲ってくるという・・・
瞑想に慣れていないと 睡魔が襲ってくる 悲しいけどあるあるなのです( ノД`)
初めのうちは瞑想するという事に慣れず
今、自分の考えていることが頭の中をぐるぐる巡るだけということにもなってしまいます
しかし何度か瞑想を実践していると
自分の思考パターンや感情の波に気付くことができます。
内側へ意識を向けることによりストレスへの耐性が高まり集中力や創造力も向上します。
ちなみに瞑想は年齢や体力に関係なく、誰でも始めることができるのが大きな魅力です。
身体を動かすことが苦手な人やヨガ経験が浅い人でも安心して取り組むことが出来ます。
瞑想は「今この瞬間に意識を向ける」ことで心のざわつきを静め、自分本来の穏やかな状態へと戻すことが出来ます。
心と身体の両面からアプローチすることで、深い癒しと自己理解を得られる時間となります。
機会があれば受講してみませんか?
コメント