哲学 イーシュワラ・プラニダーラ イーシュワラとはサンスクリット語で神様ヨガで言われる神様とは「目の前に差し出されるありのままの世界」ですプラニダーナという言葉は「献身」ですそのため「イーシュワラ・プラニダーナ」とは「目の前にあるありのままの世界をそのまま受け入れ、自身を捧... 2025.04.22 哲学
哲学 過去 未来 考えであるとともに概念である 表題だけパッと見てもなんのことやら・・・ですよね私なりに砕いて説明しています今という時間、時代を生きているからこその悩みってありますよねその本質とはいかに?というお話です人は過ぎ去ったことを悔やみ、悲しみ、苦しんだりしますまた、まだ起きても... 2025.04.10 哲学
哲学 心は変わり 流れる 心は考えることをしなければ流れ続け刺激があれば引き付けられる毎日目の前のことに追われて考えるということをしなければ平穏無事に毎日は過ごせますある日刺激的な場面に出くわすと 心が刺激を受けて引き付けられてしまいますよね例えば・・・過去の成功体... 2025.04.04 哲学
哲学 繰り返し練習(アッヴャーサ)することで見極める(バイラーギャ) アッヴャーサとは繰り返し練習 バイラーギャとは見極め1.アッヴャーサとは心や感情に流されそうになってもあきらめず、何度も自分の心を扱う努力をすること自分の成し遂げたいこと=ゴールを見据え、その為に必要な事を選択し、妨げになる障害を取り除き、... 2025.04.01 哲学
哲学 ヨガ哲学 とは ヨガを学び始めたころヨガに哲学なんかあるんかい!?って思った人 私だけではないはず・・・学校で習うお勉強はとても苦手でした。苦手というか色々あって、途中から授業を聞くことを放棄したので、勉強をするという事が(勉強をする意味)全く分からなかっ... 2025.03.31 哲学
哲学 執着しないアパリグラハは心のデトックス サンスクリット語で アパリグラハ 直訳すると執着しない穏やかな自分でいるため自分にとって不要となる考え方や物を手放し心のデトックスをして本来の柔らかい心を取り戻すありのままの自分を受け入れ求め過ぎることなく心軽やかな状態そもそも「執着」とは... 2025.03.30 哲学