Chika

八支則

ブラフマチャリア

八支則 ヤマのなかにある ブラフマチャリア自分のエネルギーを無駄遣いしない 禁欲 を表しますブラフマチャリア=禁欲 異性との関わりを持たないこと自分の進むべき道を全うするためには異性との関わりにうつつを抜かさず己のなすべきことに全力を注ぐ修...
ヨガ哲学

過去、未来は 考えであるとともに概念である

表題だけパッと見てもなんのことやら・・・ですよね私なりに砕いて説明しています今という時間、時代を生きているからこその悩みがあるその本質とは?というお話です人は過ぎ去ったことを悔やみ、悲しみ、苦しんだりするまた、まだ起きてもいない未来に怯え、...
未分類

私にとってヨガとは

そもそもヨガとは何か?ヨガとは心と体を調和させることを目的とした古代インドの修練法呼吸法や瞑想、ポーズ(アーサナ)などを組み合わせて行うそのままでしたねww詳しいヨガの始まりは別の場所に書きたいと思います私がヨガを深めていく前(ホットヨガへ...
ヨガスクール

ヨガスクール~パート①~

ヨガを始めてヨガスクールへ通おう!と思ったきっかけは通っていたホットヨガの壁にヨガスクールへの張り紙があったからですオンライン授業もあれば対面授業もあるとのことでポーズを学びたいのであればやはり対面授業でしょう!ということでFIRSTSHI...
ヨガ哲学

心は変わり 流れる

心は考えることをしなければ 流れ続け刺激があれば引き付けられる過去の体験にしがみついていたり、未来を空想していると時間が経ったり心の動きのままに無目的に会話をしていると頭が疲れて多くに時間とエネルギーが使われたことが分かります中身のない話を...
ヨガ哲学

アッヴャーサ(繰り返し練習)とバイラーギャ(見極める)

アッヴャーサ 繰り返し練習 バイラーギャ 見極め1.アッヴャーサとは心や感情に流されそうになってもあきらめず、何度も自分の心を扱う努力をすること自分の成し遂げたいこと=ゴールを見据え、その為に必要な事を選択し、妨げになる障害を取り除き、揺れ...
ヨガ哲学

ヨガ哲学 とは

ヨガを学び始めたころヨガに哲学なんかあるんかい!?って思った人 私だけではないはず・・・学校で習うお勉強はとても苦手で高校時代の途中から授業を聞いた記憶がありません特に古典と現代国語の先生と授業が嫌いすぎて1年間教科書を開きませんでしたwよ...
ヨガ哲学

アパリグラハ

サンスクリット語で アパリグラハ 直訳すると執着しない穏やかな自分でいるため自分にとって不要となる考え方や物を手放し心のデトックスをして本来の柔らかい心を取り戻すありのままの自分を受け入れ求め過ぎることなく心軽やかな状態そもそも「執着」とは...
未分類

自己紹介 ~ヨガとの出会い~

初めまして Chika です 1979年10月生まれ 大阪育ち大阪在住私がヨガを始めるきっかけ→インストラクターを目指すまでのお話です現在ヨガインストラクターになろう!又はヨガスクールへ通うかと考えていらっしゃる方への参考になれば幸いです年...