ヨガを始めてヨガスクールへ通おう!と思ったきっかけは
通っていたホットヨガの壁にヨガスクールへの張り紙があったからです
オンライン授業もあれば対面授業もあるとのことで
ポーズを学びたいのであればやはり対面授業でしょう!ということで
FIRSTSHIP 大阪校へ通うことにしました
11月下旬にホットヨガへ入会後12月中旬には申し込み完了
1月からスクールが始まるのでその前に一度ホットではなく常温ヨガを受講されたほうがよいとお話があったので、12月下旬にレッスンを受けに行きました
その時の衝撃は今でも覚えています
ホットヨガは明るくてきらびやかな中でのレッスン
そして当たり前ですがホットなので室内はかなり温かい
常温ヨガは12月だったからか室内は寒いし
ヨガマットも大きいし重たいし
ホットヨガでは見たことないブロックやベルトなど用意しないといけないらしく
何も知らない、準備できていない私でしたが
近くに居た方があれを用意してこれを用意してと
レッスンが始まる前に置いてある場所を教えて頂きました ありがとうございました!
その時に受講したレッスンのピークポーズが
ウルドヴァプラサリータエーカパーダーサナ
出来るわけがねぇ・・・ww
それなりに体は動けてはいたものの初回からそんなアーサナは取れるはずがないw
その時のインストラクターとしてレッスンされていた先生はとても小柄な方でした
小柄な先生がダイナミックなポーズを取っている姿に私は魅了されました
(わたし、そのポーズ絶対出来るようになってやる!と思いました)
後のヨガスクールで先生、生徒として接することになります
さて話はもどり
ヨガスクールの時に出会った人達は私の人生の中で宝物です
ヨガとはサンスクリット語で繋ぐという意味
(卒業レッスンの最後の締めにも使いました お気に入りの言葉✨)
その時その時期にヨガを学ぼうと思わなければ出会えなかった人達
自分が行動したからこそ出会えた人達
まさにヨガを通して繋がったご縁
ヨガスクールは8か月間 毎週土曜日 朝10時~17時まで 対面で受講しました
コロナは明けていましたがマスクは必須の時期
先生、生徒のみなさんのマスク無しのお顔を拝見出来たのはだいぶ先でした
初回の授業では自己紹介を行いました
年齢は様々、住んでいる場所、職業も違うし価値観も違う
自己紹介でタロット占いをしているという方がとてもインパクト大で
色んな人がいるんだなぁととても印象深く残りました
午前中は自己紹介で終わり午後から座学からスタート
ヨガの歴史、解剖学、アーユルヴェーダなど本格的な授業が始まりました
中でも一番苦手だったのが 解剖学
解剖学というより筋肉、骨の名前、場所など
漢字も難しいし場所もどこが何で何やら・・・ まったく未知の世界
この時点である意味心折れそうになってました・・・
ヨガのポーズ(アーサナ)を綺麗に取りたい!だけがマジ学校やん・・って
先々を考えたら通らなくてはいけない道なので当たり前なのですが
何とかなるっしょ!と思い授業中は真摯に向き合って受講していました
ですがなんとかならない40代の頭脳(私の頭が悪いのかw)
全く見聞きすることのなかった分野を学ぶということはとても大変なこと
後々(今もですが)とても苦労しました・・・
コメント