ガネーシャとはヒンズー教の神様です。
その姿は頭が像であり、4本の腕をもつ太鼓腹の人間の身体に、片方の牙が折れたというとても特徴的な見た目です。
害を取り除く、智慧と学問の神、商売繁盛の神、など様々な側面を持っています
ガネーシャはシヴァ神とパールヴァティー妃の息子とされていてインドでは広く親しまれています。その姿はとても特徴的で、4本の腕をもつ太鼓腹の人間の身体に、片方の牙が折れた象の頭をもっています。インドではとてもポピュラーな神様で、人形や絵などを飾る人も多い。
日本ではインド料理屋さんなどで一度は目にしたことがあると思います。
ガネーシャはなぜ象の頭をしているか?
ではなぜ、ガネーシャは像の頭のをしているのかご存じですか?
インドの三大最高神の一人であるシヴァ、その妻のパールヴァティーは身体の汚れを集めて人形を作り、命を吹き込んで自分の息子(ガネーシャ)にしました
この時点でドン引きですね・・・Σ(゚д゚lll)
ある日パールヴァティー(お母さん)の命令でガネーシャは母の入浴の見張りをしていました。
その時にシヴァが帰還。ガネーシャはシヴァを父、偉大な神シヴァであることと知らず、入室を拒みました。するとシヴァは激怒し、ガネーシャの首を切り落とし、投げ捨ててしまいました。
後に首を切り落とした相手が自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに旅に出ます。しかし見つけることはできませんでした。よって、旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付けて、復活させた といわれています。
産まれた時から、何もかもがぶっ飛んだお話ですね。
自分で書いていてドン引きしていますww
ヨガスクールの後半でティーチングという授業があるのですが、3.4人一組チームになって全員の前でレッスンをするという最終授業があり、その時、手乗りガネーシャ像が近くにありましたね。
ガネーシャはスマホの待ち受けにすると幸運を招き障害を取り除く力を持つ、良い影響うを与えてくれると言われています。待ち受け画面にすることで、日々の生活の中でガネーシャの力を感じ、前向きな気持ちで過ごせるかもしれませんね。
コメント